COMPANY 会社概要

Profile 会社概要
-
社名
株式会社イープラス
-
本社所在地
〒150-6008 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー8階 -
資本金
9億7250万円
-
設立年月日
1999年7月30日
-
決算期
3月
-
事業概要
コンサート・演劇・スポーツ・イベント・レジャー施設等のチケット販売、アーティストのマネジメントおよび音源・映像の制作、公演・イベントの企画・制作、映像コンテンツ配信、アプリ・ソフトウェアの企画開発、その他上記に関連する事業。
-
役員
代表取締役 橋本 行秀
代表取締役 倉見 尚也
取締役 渋谷 学
取締役 永田 英彦
取締役 大谷 英彦
取締役 野中 洋次郎
取締役 安森 一惠
監査役 神 隆幸
監査役 根岸 正樹 -
経営執行体制
会長執行役員 橋本 行秀
社長執行役員 倉見 尚也
副社長執行役員 渋谷 学
執行役員 安井 透
執行役員 横山 大輔
History 沿革
-
1999年
・7月、株式会社エンタテインメントプラスとして創立
-
2000年
・インターネットチケット販売サイト「イープラス」サービス開始
・業界初となる「プレオーダーシステム」を導入
-
2002年
・会員数200万人突破
・直前公演のプライスダウンチケットを提供する「得チケ」サービス開始
-
2006年
・セブン-イレブンと提携
-
2007年
・イープラスで予約、セブン-イレブンで入金発券すると、手数料がお得になる「すぐチケ」サービス開始
-
2008年
・「座席選択サービス」 開始
・プロ・アマ問わず公演主催者が利用できるセルフ型チケット販売サービス「e+WEBオープンシステム」開始
-
2009年
・インディーズ・アマチュア アーティストが自ら公演を登録、プロモーションできるサイト「e+エンタメ市場」オープン
・ファミリーマートと提携
-
2010年
・ファミリーマートでのチケット直接発券サービス開始
-
2011年
・スマートフォンでチケット購入が可能な「イープラスアプリ」をリリース
-
2014年
・会員数1,000万人を突破
・美術館・博物館・ギャラリーの展覧会情報&クーポンアプリ「チラシミュージアム」をリリース
・スマートフォンから座席指定ができる「座席選択」サービス開始
・スマートフォンの画面上で紙と同じように“モギる”ことで入場できる電子チケット「スマチケ」開始
-
2015年
・1月、株式会社イープラスに商号変更
・ライブカフェ「eplus LIVING ROOM CAFE&DINING」を渋谷に開業
・総合エンタメ情報メディア「SPICE」開始
・票券管理システム開発のオーガス、イープラス、ぴあ、ローソンHMVエンタテイメントのチケットエージェント3社、日本ユニシスの出資により新会社オーガスアリーナ(株)(現 TAプラットフォーム(株))を設立
-
2016年
・イープラスアプリに総合エンタメ情報メディア「SPICE」を追加し、日本最大級の本格的エンタメメディアへ
・海外インバウンド向けチケット販売メディア展開を開始
-
2017年
・チケット不正購入・高額転売の根絶に向けて会員サービスをリニューアルし、SMSによる2段階認証を大手チケット販売会社で初めて全面導入
・SCRAP、イープラス、ニッポン放送、Cygamesの出資により、合同会社TOKYO MYSTERY CIRCUS設立 「東京ミステリーサーカス」を新宿歌舞伎町にオープン
-
2018年
・東京ドーム巨人戦で電子入場認証サービス開始
・クラシック野外フェス「イープラス presents STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018」開催
・スマートフォンアプリ「チラシクラシック」を日本クラシック音楽事業協会と共同でリリース
-
2019年
・(株)エンターテイメント・ミュージック・チケットガード(現 (株)Tixplus)と資本提携を行い、公式トレードサービス、電子チケットにおける業務提携を開始
・ピアニストの反田恭平氏が代表取締役社長を務める(株)NEXUSと共同でクラシック音楽の新レーベル「NOVA Record」(ノヴァ・レコード)を設立
・世界最大の音楽ストリーミングサービス「Spotify」とパートナーシップを締結
・音楽レーベル「eplus music」(イープラス・ミュージック)を発足
-
2020年
・「イープラスアプリ」が国内チケット販売アプリでは初の500万ダウンロードを突破
・有料視聴チケット制のライブ・ストリーミング・サービス「Streaming+」提供開始
・イベントに特化した完全非接触「顔認証×サーモグラフィー」ワンストップ入場システムの導入開始
・上野耕平、角野隼斗ら5名の若手クラシックアーティスト及び反田恭平率いる(株)NEXUSとパートナーとして契約
・チケットエージェンシー3社が組合(共同事業体)を組成 イベント主催者向けチケット業務の共通基盤を開発
-
2021年
・「東京ドーム巨人戦」の飲食モバイルオーダー、電子入場ゲート、モバイルチケットを提供開始
・「お酒の通販サービス」を提供開始
-
2022年
・東京・池袋でフェス形式のクラシック音楽祭「豊島区制施行90周年記念事業 イープラス presents STAND UP! CLASSIC FESTIVAL '22 in TOSHIMA」開催
-
2023年
・「イープラスアプリ」が1,000万ダウンロード突破、ありがとうキャンペーンを開催
・イープラス presents『STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2023 Supported by SAISON CARD』をオンライン配信で開催
-
2024年
・HIPHOPを中心とした新たな音楽イベント「eplus presents GO-AheadZ」を開催
・「角野隼斗ピアノリサイタル at 日本武道館」を開催
・資本構成見直しに伴い、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントの連結子会社となる
・韓国を代表するトラベル&レジャーエンタテインメント企業 インターパークトリプル(現 NOL UNIVERSE)と業務提携
・eスポーツプロジェクト「TAIMAN+」オフラインイベントを開催
次のステージへ、
変革を止めない。
「イープラス」とともに自身の成長を目指したい方、お待ちしております。
※2026年度新卒採用
エントリー受付は終了しました。